皆さんこんにちは!
話題としてはちょっと古いものになってしまいますが最近、ハーウェイのスマホが危険ということで友人間でも話題になっていますね(‘ω’)
僕も過去にこのハーウェイのスマホをこのブログで紹介したし、今使用しているスマホも同社のスマホなのでこの記事は僕が見たり聞いたりしたことを書いていこうと思います。
危険性などについて書く前に僕もハーウェイユーザーなので同社に対する印象やスマホの使用感の感想を書きます。
もう各種報道機関からニュースが出て結構な日数が経過していますが、ネットの界隈では「HUAWEIはバックドアが心配だから使用しない」といった声がずっと言われ続けていました。
僕は学生時代、スマホが一般的になったくらいからハーウェイのスマホを使用してきました。今P20が発売されていますがP8という機種が出ていたくらいからハーウェイのスマホを使っていました(‘ω’)
日本製のスマホも父親や友人から勧められ使用していたのですが
はっきり言って国産のそれなりの値段のするスマホよりも中華スマホの廉価版のモデルの方が使用感等含めて圧倒的に使いやすかったです!
しかしスマホも消耗品、バッテリーの減りが早くなってきたなあと思って新しいスマホはハーウェイの新しいモデルにしようかなとか考えていました。
いい性能のスマホがないか探していて、Youtubeなどでもよく各社のスマホの紹介があって「ハーウェイ以外のスマホを使ってみようかな…」と思っている矢先に日本政府から
余計な部品が見つかった。
という報道がされました(;^ω^)
悩んでいるときにこういった情報があると拒否反応を出してしまうのが人情ってものですよね(笑)
Mateっていう機種を奮発して買おうかな考えてたけど今回ハーウェイのスマホの購入は一旦しないことにしました。
長々と感想ばかり書いてすみませんでした(笑)
しかし、それだけ愛用していた道具のメーカーからこういった報道があっただけに裏切られたという感覚も強いということを知ってほしくてちょと書いてみました。
HUAWEIの危険性について
遅くなりましたが、本題です。(あまり機械には強くないので聞いた話や調べたことになるので至らないことがあったらすみませんm(__)m)
日本政府からも「余計な部品がみつかった」とあってその部品から個人情報などが抜かれる可能性があるということですね。
ただ、部品でなくともスマホのアプリでも同じように潜り込ませれば個人情報などのデータが抜けるということです!
今回調べることで初めてアプリからも情報漏洩する可能性があるということ知ったので普段から気をつけないといけないんだなあと感じました(‘ω’)
他にも危険と言われる理由にハーウェイの創始者が中国人民解放軍出身の方というのもあるそうですね。
字を見てもらえればわかるかもしれませんが中国の現在の政権でもある中国共産党が情報を開示しろと言ったら政府に情報を持っていかれそうというのも不安感の一つかもしれませんね(ネット掲示板等ではこの声が結構強いように感じました)
他にも不安感の一つとして中国が日本を仮想敵国としていることもあるかもしれません(‘ω’)
中国や韓国といった特定アジアに対して漠然とした不安感・恐怖感を大体の日本人はもっているような気がします。
ハーウェイが危険と言われる理由としてはこんなところでしょうか?
一体どの部品が余計なものだったのかがすごく知りたいのですが、対策をされるといったような理由で公開されることはないんだろうと思います(‘ω’)
ハーウェイ本社からは個人情報を抜くようなことはない!といった内容の声明は出ているみたいですが、疑いのある会社が言ったところで…といった感じですよね。
こういった判断はユーザーのほとんどが出来ないので(僕も含みます)第三者機関などからの評価を是非とも出していただきたいところですね。
締め出しはスマホシェア拡大が原因?
ここからは都市伝説的というか、僕の妄想なので聞き流す程度で聞いていただけるとありがたいです(笑)
中華スマホって使った人ならすごくわかると思うのですが性能がすごくいいんですよね(‘ω’)
安価でサクサク動くスマホはやっぱり国内にはありませんし。
アップルのiPhoneも10何万円もするので、自然と安価で性能のいいスマホが世界的に台頭することになったのだと思います。
そこで面白くないのはもともとシェアをかなりとっていたアップルですよね。
iPhoneがシェア数をほとんど持っていたのに他社のスマホが台頭することで売り上げダウンしたために日本だけでなく各国からも締め出しを食らっているのではないかと思います。
生活への影響はどうなるか?
今回の件を受けて日本のみでなく世界各国に対して輸出に制限をかけるといったことをする可能性がありますね。
各種物資が足りなくなったり物価が上がることもあるのかなとかも考えてしまい不安が絶えませんね(;^ω^)
毎年中国は5000億円ほどの半導体機器を日本から輸入しているみたくそういった日本に関連会社にも影響が出そうですね。
逆にこれをチャンスととらえて輸出していた分を国内で使用してスマホ技術を進歩させて世界に日本製の高性能なスマートフォンをリリースしたいなあとかも考えちゃったりしますが、むずかしいのですかなあ…。
一番この報道で割りを食うのはハーウェイの日本支社の方々だと思われます(;^ω^)
日本のスタッフの方はほとんど関わってなくともこの不信感からかなりのクレームや苦情を受けることになるのではないかと思います…
接客業も僕はやったことあるのですがあれは辛いと思わますが頑張ってくださいとしか言えませんね(‘ω’)
支社の話をしましたがハーウェイは日本に支社を作ることで雇用も生み出しています。日本市場からの撤退をしたときには社員だけでなくその家族も路頭に迷う可能性があり、もしかしたら隣人がそういった目に合うかもしれないのでこの件への対応は慎重にならないといけないと感じました。
さいごに
僕自身のスマホ変更を検討するときにこういったリスクがあるんだなあと理解できてよかったです。
今回のこういった騒動はもしかしたら僕たち国民が知らない/知らされていない情報が多数あって実は経済的な戦争が起こっているのだなあと考えるいい機会になりました。他のブログ・ニュースサイトでもいろいろ難しいことを書いてありましたが全部読むことはかかないませんでしたが世間の動きについていろいろ考えさせられました(‘ω’)
それでは皆さん長文読んでいただきありがとうございました(人”▽`)
コメント