こんにちは!
夏休みどこに行こっかなって考えている方に朗報です(*’▽’)
USJでキッズフリーキャンペーンというキャンペーンが夏限定で開催されるという事なので今回調査してみました!
記事としてはキッズフリーキャンペーンの内容と無料期間について、自分の子供以外にも適用されるのかを始めとしたことをまとめています(*’▽’)
見るのは15秒くらいまでで大丈夫です!同じ内容のものが2回繰り返しとなっています!
目次
USJのキッズフリーキャンペーンとは?
関西の来場者が1億人を突破したことに対し、感謝の気持ちを込めてのキャンペーンです(*’▽’)
夏限定で関西在住の方だけお子様を無料で案内してくれるという事です!
関西在住の方だけかぁ…(´;ω;`)
おとな1名につき子供1名の入場が無料になるということです!
このキッズフリーパスを購入することでお子様が無料で一日遊べるという事ですね(*’▽’)
画像の中央付近に入場日で料金が変わるとの一文が…あとで詳しく書きますね。
ちなみに関西在住の方だけと先ほど言いましたが、対象となる府県は
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県
となっているのでご注意を!
子供の年齢は4歳~11歳までが対象となります(‘ω’)
ちなみにチケットの購入日によっては料金が変わってくるようなので気を付けて下さい!
料金表は下記のようになっています!
7400円~8900円か…7400円で行けたらめちゃめちゃお得ですね!
どうやらA料金の期間はもう過ぎてるようですね(;^ω^)残念
8月の5日~19日までは一番高いC料金ですが、20~23日と26~30日はB料金で行けるのでここがねらい目ですね(*’▽’)
平日ばかりですが、ここはお得ですねえ( ̄▽ ̄)
USJのキッズフリーキャンペーンの無料期間は夏休み中?
結論から言うと、夏休みをしっかりカバーした期間になってます!
対象期間は2019年7月2日~2019年9月1日となっています(*’▽’)
夏休み前~夏休み全体をカバーしているので関西在住の方は夏休み中に遊びに行けばお得に楽しめそうですね(*´▽`*)
USJのキッズフリーキャンペーンの対象は自分の子供だけ?
「関西在住の大人1名につきご同伴のお子さま1名が無料になります」
大人一人につき同伴の子供一人が無料になるという事なので、大人が関西在住であれば大丈夫そうです。
上画像にも書いてあるようにチケットブースでは本人を証明するための身分証の原本が必要なので保険証や免許証などの持参をお忘れなく(;’∀’)
USJのキッズフリーキャンペーンの利用にあたっての注意点のまとめ
- 無料になるのは4歳~11歳までの子供
- 無料になるのは大人1人につき子供ひとりのみ
- 同伴する大人は関西在住でなければならない
- チケットブースで関西在住である事を証明しないといけないので当日身分証明書が必須
- チケット購入日によっては料金が異なる
USJのキッズフリーキャンペーンはどれくらいお得?
これまでお得お得と書いてきましたが、実際にどれくらいとお得なのかを計算してみようと思います!
計算と比較の仕方は「通常料金で大人一人+子供一人」と「キッズフリーキャンペーン」です、一日券での計算です!
通常料金では大人7400円、子供5100ですので合計12500円です
キッズフリーキャンペーンでは最大でも8900円ですのでこれは結構差がつきますね!
その差はなんと3600円!まあまあいいお土産が買えちゃいますね(*’▽’)
これは関西在住のお子さんが居る方は行くっきゃないですね!
USJのキッズフリーキャンペーンのTwitterでの反応
USJのキッズフリーキャンペーンに乗っかって、チケット買ってしまった\(ϋ)/楽しめるんかわからんけど、やはり夏休み前と最中では混雑具合がだいぶ違うらしいので、勢いで購入w 長女もようやく身長100cmやし、アトラクションも少しは乗れるかなぁ。私ももう10年ぶりとかそんなレベルかも。
— ちか™️® @4y&1y9m (@KMR_CHIKA) 2019年6月22日
USJがキッズフリーキャンペーンを久しぶりにやってくれるみたいなので夏の間に行くか考え中…!
去年はハリポタ地区行かなかったんで行きたい— トウコ (@nekoneko_414) 2019年7月7日
結構楽しみにしている方が多そうで関西に住んでいない僕としては、なんだかうらやましくなっちゃいますね(‘ω’)
まあ僕子供いないんですけどね。
今回紹介したUSJのキッズフリーキャンペーンのリンクを貼っておきますので気になられた方は是非サイトをのぞいてみてください!
https://www.usj.co.jp/campaign/kids-free/
さいごに
夏休みとなると、やはり子供に思い出を作ってあげたくなるのが親心というものですよね(‘ω’)
しかしながら、お金をたくさん使うのも厳しいですからなるべく安くで楽しい思いをさせてあげたいですよね(*’▽’)
僕の地元でもこういった割安で遊べるところがないか探してみようと思いました!
…そういえば地元には遊園地とかないや(´;ω;`)
コメント