皆さんこんにちは!
今年もとうとう寒くなってしまいましたね(笑)
今年は昨日くらいまではあったかくてすごく過ごしやすかったんですけどね、、、。
今日は、先日の釣行で折れた竿の修理が終わったので釣具屋にもらいに行ってきました(‘ω’)
ロッドの一番先の方が折れたのですが、ピース全体を交換してもらえました(笑)1万9800円の出費は痛かったですが…。
それはそれとして車で外を回った時に気づいたのですが雪降ってましたね、雪(´;ω;`)
雪の日の出勤
って大変ですよね!Σ(・ω・ノ)ノ
都会では電車とかも止まったりするんですかね?
田舎住みなのでわかりませんが、僕は出勤の際に車を使うのですが雪が積もっているとそれだけで時間をとられるんですよね。
普段の出勤時間が30分程度でも2時間くらいまで出勤時間が延びるのは困ったもんですね(‘ω’)
ちなみに僕が住んでいる地域は雪が降ると膝下くらいまで積もります(笑)
- 普段より1~2時間早く起きる
- 早めに起きて凍った車の窓ガラスを溶かす
- なるべく大きい道を通る
上の3つを守れば特に大きなトラブルもなく出勤出来るような気がします。
運が悪ければもらい事故もしてしましますが(´;ω;`)
雪が毎年降る地域であれば前もってスタッドレスタイヤを履いておくこともおすすめします。
普段より早起きする理由
これはもう当然と思いますが雪が積もることで車のスピードが遅くなる・渋滞することでドライバーのいら立ちが重なることで事故に巻き込まれる可能性が高くなります。
なのでそういったことに巻き込まれない、自分自身も余裕をもって動くことが出来るように早めに起きて活動を開始することをお勧めします(‘ω’)
窓ガラスを溶かしておく
出勤時間だけでなく前もって車のガラスを温めて溶かしておかないとフロントガラスが凍っているので運転できません。
お湯や水をかけるだけではガラスそのものが冷えているのですぐにまた曇って凍ることになるので早めに車を温めておくことを推奨します。
大きい道を通る
通勤先が遠ければ遠いほど雪道を走る時間が長くなるということなので、なるべく大きい道・他の車が通って走りやすい道で通勤すれば少しは安全に通勤することが出来ると思います。
橋の上などは意外と冷たくなってて凍結していることも多々あるので一層注意してください。僕は学生時代それで死ぬ思いをしました(笑)
さいごに
雪国や冬は頻繁に雪が降るという地域に住んでいる方からすれば「当たり前じゃん」ってことしか書いていませんが、急に雪が降って困った・降りそうで困ったという方の参考に少しでもなればなあと思い今回書いてみました。
他にもこういった注意があるよって方がいれば是非情報共有したいのでコメントお願いします。
それでは皆さんお気をつけて!
コメント