皆さんこんにちは!
結構前に書きましたが僕は趣味にテニスをやっております(‘ω’)
小学校の時からテニスをしてて、ラケット・ガットを始めとした道具をいろいろ使用してきました!
そこで皆さんに質問です!
使い方を間違えなければ一番長持ちする道具って何かわかりますか(・・?
正解は振動止めです!
よく練習中・試合中に飛んで行ってリズムが悪くなることがありますが、なくしさえしなければラケット、ガット、グリップ、シューズのどの消耗品よりも長持ちします(‘ω’)
ただ、飛んで行ってなくすことも多いので予備も持っておいた方が多いのは事実ですね(;^ω^)
ちょっと話がずれましたが今回高校時代から使用していた振動止めが劣化で裂けたので今回キモニーのクエークバスターを使い始めたのでその感想を書いていきたいと思います。
キモニー・クエークバスター使ってみた
というわけで、もげた振動止めの代わりにこの振動止め使ってみました!
※画像はキモニーのホームページのスクショです
カラーバリエーションはこんな感じになってますがショップでは2,3色位しか売っていませんでしたが、、、。
使用感としてはかなり振動をしっかり止めてくれますね!
もともとの振動止めがかなり古かったのも相まってか、かなり快適な打感ですし振動も止まりますね。
振動止め自身の固定も、爪がしっかりあって使いだしてまだ飛んで行ったりすることはなく使えています!
ちなみに錦織圭選手もこの振動止めを使っているというのは有名な話ですね(‘ω’)
クエークバスター総評・評価
使用して客観的な評価としては、「かなり振動も吸収する飛んでいかない」優秀な振動止めという評価ですね(‘ω’)
同じくらい振動を止めるものとして中にゲルが詰まった紐状の振動止めを思い出しましたが、その紐タイプに比べて簡単に付け替えが出来るのもメリットとして感じました。
デメリットとしてはそのユニークな形状からわかるように中央にキノコ状のものが突き出ているつくりとなっております。
なのでその突起物が折れたり、引っかかってちぎれたりする可能性があるので振動止めの性能としてそういったときの機能低下のリスクがあるので使用・保管方法には要注意です。
※真ん中のキノコで遊ぶことはホントに厳禁です!結構簡単に折れます。
さいごに
以上、クエークバスターの使用感及び感想でした(‘ω’)
プレー中になくしさえしなければ最初に言ったように一番付き合いの長くなるアイテムになる振動止め、、、
今後、振動止めどうしようかなと思って読んでくれたあなたの参考になれたら幸いです。
他にもこんな振動止めがおすすめだよというコメントなどあればぜひメッセージ下さい!
それでは皆さん良いテニスライフを!
コメント