皆さんこんにちは!
皆さんはロボットアニメって好きですか?
僕はかなり好きです(*’▽’)
ロボットアニメで一番有名とも言われている「ガンダム」に興味がある方は、今回の記事に興味を持ってくれるんじゃないかと思います。
目次
ジオニックテクニクスとは?
画像を見ていただければわかるのですが、ジオニックテクニクスではモビルスーツの「ザク」を用いてロボティクス(ロボット工学)、プログラミングを学習するための商品のようですね(‘ω’)
※モビルスーツとはアニメ「機動戦士ガンダム」に登場する人型ロボットのことです↓(画像のような)
ちなみにジオニックとは機動戦士ガンダムで出てくるジオン軍の「技術者」のことを指す言葉です
「ジオニック社のモビルスーツ開発を体感しながら、ロボティクスの基礎や、プログラミングの概念を学べる中学生以上を対象としたSTEM学習コース」とのことです!
これはなかなか面白そうですね(*’▽’)
ジオニックテクニクスの内容は?
最初はザクの作成からになるようですが各関節の駆動モーターや、プログラムを実行する基盤などをくみ上げていくようですね(*’▽’)
ジオニックテクニクスを販売するのはガンダムシリーズを始めとしたプラモデルでおなじみの「バンダイ」ですが、プラモデルを作りなれた方もモーターや基盤を組み込んでロボットを作成するというのは結構な刺激になりそうですね( *´艸`)
「もしも自分で作ったロボットを動かせたら」「このプラモデル動けば面白いのに」とはきっと男の子なら誰しもが考えることだと思いますが、この商品はまるで「その妄想が現実になった!」って感じの商品ですごく楽しみですね(*´з`)
ジオニックテクニクスで使用するロボットのザクの説明ですがロボット工学を学ぶためのものになりますが「機動戦士ガンダム」作中の描写とほとんど同じようなデザインで、これにはファンの方々も納得のデザインではないでしょうか?(*’▽’)
ガンダの世界観を感じながらの学習を銘打っているだけあってザクを整備するための台座や整備員たちのフィギュアも販売されるようですね( *´艸`)
組み立てや学習が終わった後にこの台座や整備兵たちと一緒に飾ればジオラマっぽくて面白いかもしれませんね(笑)
↑の画像のように飾れば見るだけでも楽しめそうですね!
ちなみにザクの稼働や操作はスマホの専用アプリで操作するようです!
操作に特別な機器(プロポとか)が要らないのは手軽で、これもいいですね(*’▽’)
ジオニックテクニクスのザク作成工程について
プラモデルもそうですが組み上げるための、取扱説明書がちゃんと届いてくるのはもちろんですが徐々に組み立てることで段階を踏む形式をとっているそうです(‘ω’)
ザクヘッドの組み立て
最初はザクヘッドの作成から始まるようです!
ザクと言えばこの単眼、モノアイですよね(*’▽’)
画像だけでも(グポーン…)の音が聞こえてきそうですね!
スピーカーも付いているそうなのでホントにそれも出来そう(笑)
このモノアイもモーターが作動するようで、左右に動かせそうで楽しみですね( *´艸`)
上半身の作成
上半身、胴体には対物センサーが搭載されているそうなので、ここからセンサーを使用したプログラミングを行うことが出来るようです!
さらに上肢、両腕を取り付けることで上半身が完成しますね!
各関節にモーターを組み込んで動作の確認することが可能になりそうで、いろいろな動きをプログラミングで実行できそうですね(*’▽’)
僕的にはザクマシンガンやヒートホークを持たせてみたいです(笑)
下半身の制作ののちに全身完成
下半身の各関節にモーターを組み込み上半身と結合することで全身が完成します!
ここからが姿勢制御などのプログラミングの本番というか一番のお楽しみになりそうですね(*’▽’)
普通のザクとして機体が完成した後は上記画像下部のように、より複雑なプログラミングを学ぶために新たな教材を用いてさらなる技術・知識の熟練を図るそうです!
画像下部のザク、作業用ザクみたいですごく好きです(*’▽’)
研修(組み立て)が終了すると証明書がもらえるそうですが、これも整備兵っぽくて面白いと思いました(‘ω’)
上級者にはさらなるご案内が!
どうやら上級者にはさらに複雑、本格的なモーションが出来るようにもなるそうです(*’▽’)
正直ここまで行くとめちゃくちゃ拡張性が高そうな感じで「自分だけのロボット作り」になりそうですね(笑)
オプションパーツは豊富にあるとのことなので組み合わせもかなりの数がありそうですね( *´艸`)
コンテストも予定しているという事なので競技の方も動画などが上がれば是非視聴してみたいですね。
ジオニックテクニクスの値段・予約について
値段についてはまだ「未定」となっているようです(;^_^A
値段について発表など詳細があればまた追記していきますね!
予約の開始は10月からだそうです。
ちなみに予約はプレミアムバンダイのページから受け付けるそうです!
プレミアムバンダイのジオニックテクニクスのページ↓
https://p-bandai.jp/item/item-1000136116#detailCol01
メルマガの受付をしているようで、メルマガを受け取ることで購入時に特典を受けられるクーポンをもらえたり最新情報を教えてくれるそうです!
今回紹介した内容は下記の公式パンフレットにありますのでよければこれもご覧になられてください(‘ω’)
ジオニックテクニクス公式パンフレット↓
https://www.3rd-factory.com/pdf/zeonic_c1_pamph.pdf
さいごに
最近は本当に欲しいものがたくさんあってお金が足りませんね(笑)
今回みたいに自分の手で自分だけのロボットを作るというのは全男子の夢なのではないかと思います(‘ω’)
プログラミングをこの「ジオニックテクニクス」で学べますが、プログラミングと聞いて小学校でプログラミングが必修になるという事を思い出しました(´・ω・`)
プログラミングが国民全体の常識となりつつあるようなので自己学習・自己研鑽の意味でもジオニックテクニクスを購入してみようかなとか思いました!
本当はザクで遊んでみたいだけなんですけどね(笑)
コメント